看護師として働いていると労働時間が不規則になりやすく、現場によっては長時間労働をしなければならないこともある。特に育児をしている看護師の場合、仕事との両立が難しいと考えてしまいがちだが、コツを知っていれば両立させることはそれほど大変ではないように思う。重要なコツとして押さえておきたいのが二つあるので、積極的に実践してみてほしい。
一つ目に挙げられるのが、育児関連の支援制度が整っていて且つ活用できる職場で働くことだ。女性の働き手が多いのは看護師という職種の特徴なので、離職してしまう人が増えないように育児支援を充実させているケースは少なくない。病院では、院内託児施設を用意して自由に利用できるシステムを整えているところも多い。また、周辺の保育園を利用できる仕組みを作り上げていたり、家政婦サービスを割引利用できたりと、いろいろ工夫している病院は珍しくない。
二つ目は、家族の協力を得ることである。自分一人だけで育児を行わずとも、家族で一体となって子育てができる環境にある場合は、家族からの協力も積極的に得たいところだ。パートナーに育児を任せる他にも、両親に面倒を見てもらえるようにすることもいいだろう。自分自身で育児を行いたい場合でも、家事をパートナーや両親に任せるという選択肢も取れるだろう。この方法は、家族からどれだけの協力を得られるかどうかで異なるため、状況に応じて判断することも肝心だ。このような二つの方法を参考にすれば、看護師として仕事も育児も満足する形で行えるようになるのではないだろうか。